変化

2002年8月22日



僕は、理論の行く末に平和はあるのかもしれないと思う。

僕は考えた。
考えに考えた。
ず〜と考えてた。
たぶん馬鹿げてる。
たぶん「意味ないじゃん」
そう、確かに「意味」はないのだ。


でも考えてしまう。

僕の理論では最終形は暴力だった。

でも本を読んでて考えが変わった。
僕は今までもがいてきた。

っていうか、こういう書き方やめよう。
書くならもっと面白いこと書こう。

昨日は友達を成田に送り出すのに往復500KM走った。
それでも友達は
「そんなの当り前ジャン」みたいな顔してた。
車持ってるんなら、送ってよ。フツージャンみたいな感じ。

まぁいいか、って思った。
送らない事も考えた。
だって朝まで飲んでて、午後は東京見物させて、午後6時に家に帰って、
午前2時まで寝てそこから東京に向けて出発なんて馬鹿げてる。

上野で荷物載せて成田行って、帰りは友達を川口まで送って、
それがまた渋滞になっちゃって、首都高の道わかんなくて、
ふっと横見ると友達はZZZZZ。。。。。

それでもまぁいいっか、って思った。
友達が成田に行く前にナビしてくれたけど、
道間違えまくって、首都高結局3回乗り直した。
それで2000円。

外環も間違えた。それで1000円。
色々、金使ってそれで結局昨日は2万くらい使った。
馬鹿げてるなぁ、送り迎えだけなのに。

でもまぁいいっか、だね。
友達が金1000円だけ出してくれたけど、
「成田に間に合わなかったら宿泊代出してね」
だって。
すごいと思った。
こっちはわざわざ500km走って送迎してるのに、
2万も出してるのに、たった1000円出して、それは冗談にも
きついだろ。

でもまぁいいか。

それでそれは昨日の話。

今日はおばあちゃんが自分の家に遊びにきてたので、
それを東京までまた車で送るために、さらに300km。
ほんとクレイジーだ。
まぁいいか、の連続。

なぜにも僕がここまでまぁいいかでやり過ごせるのかは、
きっと忙しい事で自分が救われているのを知っているから。
一人になって考え出すと止まらなくなる。
それが怖い。
一人になる事は別にいい。
考えてしまうのが怖い。
それはきっとまた暴力に戻ってしまいそうな気がするから。

でも、今日のテーマは変化だけど、
自分は今まで運命に逆らって、逆らうようにして生きてきた。
でも流れてた。運命は僕にとってはオレンジ色。
それがむかついた。
僕は全てを黒くしてやろうと思い、反抗してた。

そしてもがいても出ない結果に「運命には逆らえない」という
結論を出してしまった。
それが真実かもしれない。
でも、世間ではそういった答えは望まれない。受け入れられない。

世間では「夢は叶う」「努力は報われる」「継続は力なり」だ。
プラスの方向を向いていないと意味がない。
そして将来の事や、戦争の事なんかを考えていることは、
「意味がない」ことなんだ。

まぁ結論。
自分が変われば運命は変わる。
僕は今まで自分が変わらないから、どこ行っても周りの反応が同じで
それで嫌気が差してた。
でも、自分の気持ちをいじるという最も簡単で身近なことを
想像もしていなかった。

だってそれは辛いもの。

でも、僕は、そもそも答えなんて探すのを止めようと思っている。
大人の社会はあいまいな社会。
妥協の社会
譲り合いの社会。

それを受け入れられる人がオトナ
僕は、もう、ずべてがしっちゃめっちゃか
あぽぽぽぽぽぽぽ〜〜〜〜ってなってきた。

でも危なくない感じだ。
僕の頭の中はピ〜ンクになりかけている。
文が死んでいる。
そして僕自身も。
生きる意味は?

そんなことを考える事もなく、僕は明日も飲む。
そしてギターを弾く。
テレビを見る。
そしてちょっとだけ努力をする。

そんなもんだ。
人生とは?

バカになるっていいね〜

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索